クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!
ドット絵ライブラリー
1万円札を作ろう・後編(警察お断り)
2022年3月31日(木曜日)

今回は、前編で作成した『1万円札』を『札束』にアップグレードします!

……といっても、"ひらひらお札"を束ねて『波打つ札束』にしても仕方ありません。

なので、"ピン札"を用意するところから始めます(ピン札の意味が違うような気もしますが!)。

1. ラインの引き直し

ひらひらお札とピン札の違いは、基本的には横の辺が"まっすぐ"なことだけ。こっちを先に作れよ! って感じですね。

2. ピン札として完成させる

形状が決まれば、あとは前回とまったく同じ手順で描き込んでいくだけ。ひらひらしているよりずっと簡単です。嗚呼こっちを先に……

3. 厚みをつける

札束らしく"厚み"をつけます。

今回は5ドットぶんの厚みにすることにしたので、真下へ向けて5ドットぶんフチ線を伸ばします。

このあとお札の重なりを示すために側面に線を入れて"しましま"にしていきますが、右側面は角度が急なため"しましま"にするのは無理なので、フチ色で塗りつぶしてしまいます。

4. しましまに

前向き側面に線を入れて"しましま"にします。ダジャレですよ。

ところでこのドット絵メイキングシリーズ、だんだん『メイキング芸人』みたいになってきているせいで"滑る"ことがあるんですよね。ここで苦しまないといけないのでしょうか!?

5. 帯をかけて完成

最後に帯をかければ、立派な札束ちゃんの誕生です。

おまけ①

帯をかけるのではなく、1番上の1枚をひらひらお札にするのもありです。

おまけ②

警察を敵に回して終わるのもアレなので、権力に媚を売るために『銀行強盗に渡す札束(1番上だけ本物)』も作ってみました。

きっと許されると思います。

1万円…ピン札、札束、めくり、ニセ札束 各32x32ドット
コメントを記入

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です