クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!
制作環境
Twitterドット絵アイコンぼやけ回避
2022年4月2日(土曜日)

Twitterのアイコンをドット絵にしたはいいけど、なんだかもやもやしちゃってキレイじゃない! なんてことはないでしょうか。

PCで表示する場合、Twitterタイムラインのアイコンサイズは48x48ドットなので、基本的にはこのサイズのドット絵をPNG形式で用意し、設定すれば問題ありません。

ただし、プロフィール画面でのアイコン表示はもっと大きい(134x133ドット、なぜ縦横同じじゃないの!?)ので、48ドットの画像では雑に拡大されてもやもやのもやになってしまいます(タイトル画像の右側)。

そこでかなり大きめにして、10倍の480ドットの画像を設定してみたのですが、なんと逆にタイムラインのアイコンがもやっとしてしまいました!

仕方がないので、いったいどのサイズならいいのかを調べてみました。

1倍(48x48ドット)……タイムライン[○] プロフ[もやもやのもや]
2倍(96x96ドット)……タイムライン[○] プロフ[もや]
3倍(144x144ドット)…タイムライン[○] プロフ[もや]
4倍(192x192ドット)…タイムライン[○] プロフ[もや]
5倍(240x240ドット)…タイムライン[もあれ] プロフ[もや]
6倍(288x288ドット)…タイムライン[○] プロフ[もや]
7倍(336x336ドット)…タイムライン[もあれ] プロフ[もや]
8倍(384x384ドット)…タイムライン[○] プロフ[もや]
9倍(432x432ドット)…タイムライン[もやもや] プロフ[もや]
10倍(480x480ドット)…タイムライン[もやもや] プロフ[もや]
11倍(528x528ドット)…タイムライン[もやもや] プロフ[もや]
12倍(576x576ドット)…タイムライン[もやもや] プロフ[もや]
16倍(768x768ドット)…タイムライン[もやもや] プロフ[もや]

というわけで、プロフィール画面で"もや"になるのは仕方ないとして、現状では384ドットが"最適"ということでしょうか。

なお5倍と7倍はシャキっと表示されるもの、明暗差が強い部分に中間色が置かれる謎補正が働きます。微妙にゴミが散りばめられてしまい、顔文字でいうと (.;゚;:益:;゚;.) みたいになってしまうのです(タイトル画像の左側)。

というわけで、Twitter向けドット絵アイコンはいまのところ48ドットの画像を縦横8倍にした384x384ドットがベスト! ということになります。

あるいは24ドットで描いて16倍(384ドット)にしたり、16ドットで描いて24倍(384ドット)にするのも、ドット絵らしさが強調されていい感じだと思います!

仲川正紀
誰得ドット絵芸人を名乗る野良編集者。にちよう企画班でも、文章を書いたりドット絵を描いたりしていますよ。
https://twitter.com/hiponama
https://www.facebook.com/msk.nakagawa
https://note.com/hpnm/
コメントを記入

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です