クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!クリエイティブを楽しむ新メディア 牛の歩みで更新中!
ドット絵ライブラリー
ドット絵メイキング『金塊』
2022年7月30日(土曜日)

「手軽にマイニング!金本位制も崩壊の予感!」みたいなエッジの効いたタイトルにしようと思いましたが、カネの亡者的なひとに本気で怒られそうな気がしたのでやめました。お金を目の前にしても、理性を保ちたいものですね!

というわけで、普通の『金塊』ドット絵メイキングです。

1. 金塊ひとつの形を決める

まず、16x16ドットで金塊ひとつの形を決めます。

今回は上面と左面を明るく、右面は暗くします。また、手前向きのカドをツヤ表現のために白くしておきます。

ドット数が少ないので、台形っぽさ(底面より上面が狭い)は出していません。無理しません。

2. 色数を増やして各面をきれいに

左・上・右の各面の色を1、2色増やします。

上面は、メインカラーを一段暗い色にし、明色を面の上側に寄せるのと白のハイライトをあわせて「面の外周が明るく囲まれている感じ」にします。結果的に中央部分が暗色になるのは、少しだけ鏡面への映り込みを意識しています。

左面は小さいので、下寄りに暗色を加えたのみ。

右面は光の当たりが弱い面なので、ツヤや映り込みは考えず、単純に奥側が暗くなるグラデーションにしました。リアルな金属の表現ではないので要注意です。

なお、色数は少なめにしているので今回は最初から"本気色"にしています。フチドリはダミー色だったので、この時点で各面とのバランスを考慮して本気色に変えました。

これは個人的な好みですが、好感を持てるものは「食べられる色」にしたいので、今回もリアルなゴールドよりも少しオレンジ味を強めにしています。ほぼグミかキャンディーですけど、いいんです!

3. ハイライト色を調整

ハイライトの白いY字が際立ちすぎないように色を調整します。上・左の方が明るく、白が残るようにしました。また、外周色も上・左は一段明るくしました。

4. 積んで金塊の山をつくる

さて、できあがった金塊を積んでみたところ、金塊の奥行きが短いため"金塊の山"というよりは"金壁"になってしまいました。レンガならこれで良かった?

仕方ないので少し長い金塊を作り……。

積みなおしました!

5. フチドリ線の色を調整して完成

それぞれの金塊のフチドリ線のうち、金塊の山全体のフチドリ線ではない部分(=上3つの金塊の下の線)、特に左向きの部分が際立ちすぎています。そこで該当部分をわずかに明るい色に変えます。

これで完成です!

おまけ

色を変えれば羊羹(ようかん)にできそうなので、塗り替えてみました。"あずき感"を出すため、実際の羊羹より少し赤寄りにしてあります。

ところで。金塊と違って羊羹にはわずかに”透明度"があります。

そこで、外周沿いを少し明るくして……。今度こそ、『羊羹』のできあがりです!

金塊(16x16)、金塊の山(32x32)、羊羹(16x16)
コメントを記入

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です