スマホでFF11用語辞典ビューワー(仮)
**現在改修中です**
・参照URL: http://wiki.ffo.jp/html/17906.html
・一時ファイルあり: 2024-06-30 00:54:42
・経過時間(h)=28.919166666667
未実装エリア/FF11用語辞典

未実装エリア

記事名読み
みじっそうえりあ
MAPデータとしてインストールされているが、使用されていないエリアのこと。未使用エリアとも呼ばれる。

将来的に解放される事がほぼわかっているエリアもあれば、解放が絶望的なエリアもある。
但し大半がプログラム的には移動可能、障害物判定なども設定されているため、将来何かしらのコンテンツ等で利用されるかもしれない。これらのエリアが、元々何かしらの利用目的をもって作られたものであるか、はたまた単なるデバッグ用のエリアなのか、MAP開発者の趣味なのかは一切不明である。

ジラートの幻影発売時、以下のエリア未実装エリアであった。

プロマシアの呪縛発売時、以下のエリア未実装エリアであった。

アトルガンの秘宝発売時、以下のエリア未実装エリアであった。

アルタナの神兵発売時、以下のエリア未実装エリアであった。

アドゥリンの魔境発売時、以下のエリア未実装エリアであった。
その他
名称が付けられていないが、この他にも幾つかの未実装・未使用エリアが存在する。
なお、キャラクターを選ぶ際に表示されるエリアも冒険対象エリアでないことから、未使用エリアに含めて捉えられる事が多い。

UnusedArea_1.jpg UnusedArea_2.jpg

大半の未実装エリアはデータ解析によって明らかにされる。
アトルガンの秘宝」期までは全てのマップデータが予めインストールディスクに納められていたが、「アルタナの神兵」以降は最低限のエリアデータのみインストールされ、新エリア実装時にはパッチとして逐次ダウンロードされる形になっている。

特殊な事例として、テストサーバークライアントのデータ更新時に、製作途中と思しき地形データが多数混入していたことがあり、話題となった
注釈1
後に実装されたのが、当時は未発表であった「アドゥリンの魔境」である。


また、公式イベント有頂天ダメージコンテスト」では、テストサーバー上でサッカー場のような対人戦闘エリアが使用されていた。開発インタビュー
注釈2
によると、これはアトルガンの秘宝開発当時にPvP用のエリアとして開発されていたが、結局お蔵入りになった場所とのこと。デバッグコマンドを使えば行けるものの、ダウンロードデータの中にもここに該当するエリアは確認されておらず、実質的に開発サーバー専用のエリアとなっている。
関連項目
実装】【未実装
Copyright (C) 2002-2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.