スマホでFF11用語辞典ビューワー(仮)
**現在改修中です**
・参照URL: http://wiki.ffo.jp/html/15898.html
・一時ファイルあり: 2024-06-26 11:35:20
・48時間経過/リロード
それぞれの死地へ/FF11用語辞典

それぞれの死地へ

記事名読み
それぞれのしちへ/In a Haze of Glory
アルタナクエストの一つ。2008年9月9日のバージョンアップで追加された。

依頼者ガルレージュ要塞〔S〕のディオルディン(Diordinne)。
非道の兵器はどこから持ち込まれたのか?
厳戒態勢の要塞内で蠢く、見えざる敵。
行方をくらませたラーアルはどこへ!?

攻略情報
  1. クエスト羽撃け、鷲獅子」をクリア後にガルレージュ要塞〔S〕マップ1のI-6(連合軍支配ならNPCが、血盟軍支配なら獣人旗が立っている付近の小部屋)のディオルディン(Diordinne)と話すとオファーだいじなもの8番壕のカギ」を入手する。
  2. マップ2のH-9テンキー5にあるWooden Cratesを調べるイベントイベント後再度Wooden Cratesを調べるレイヤーエリアゴユの空洞)で戦闘となる。
  3. クリア後、南サンドリア〔S〕に戻り、ヴァナ・ディール時間18時~0時の間にRholontに話すとイベントがありクエスト終了となる。

戦闘クリアできなかった場合は、Diordinneに話しかけ、さらにヴァナ・ディール時間で0時を回った後再度話しかけることで、8番壕のカギをもらえる。

前クエストそれぞれの死地へ次クエスト
羽撃け、鷲獅子名誉の代償

過去サンドリアにおけるクエストでは初のバトルフィールド形式となる。
レベル無制限、6人制限、制限時間30分。レイヤーエリア名「それぞれの死地へ
H-10にいる「Orcish Turret」を撃破すればクリア

エリア内ではGoblin Poisoner(ゴブリン/シーフ)、Orcish Hexspinnerオーク/黒魔道士)、Orcish Footsoldier(オーク/戦士)が大量にうろついている。これらは視覚感知アクティブ見破りを持ち、さらにバインドスリプルブレイクを完全レジストする。
HPは1000~1500程度。数が多く足止めできないため、大量にリンクさせると危険に陥る場面もある。密集している場所もあるため注意が必要。黒オークスリプガIIや精霊ガIII系と言った範囲魔法も行使するため、早めに倒したい。

Goblin Poisonerはそこかしこに「Effluvial Grenade」を設置して回っている。(以下「地雷」)
この地雷は一定時間でノクシアススプレー(自身中心範囲・ダメージなし・毒効果)を発動し消滅する。毒はレジストできるのでバウォタバポイズンをしておくとよい。
地雷は攻撃することができ、HPをゼロにすれば破壊できる。精霊魔法遠隔攻撃ならノクシアススプレーの範囲外から攻撃も可能。

ターゲットのOrcish Turretはエリアの南東H-10にいる。洞穴の壁の色と似ていて少々視認しづらい。サイズこそ巨大だが、見落とさないよう注意したい。
Orcish Turretは直接的な攻撃手段を持たず、こちらが近接攻撃を仕掛けても反撃されることはない。だが一定間隔でEffluvial Grenadeを自分の真下に設置する。これを素早く破壊することでダメージを全く受けることなく倒すことができる。
周辺には多くのオークが配置されているため、先に撃破しておくとよい。

ボスまではなるべく見つからず移動、戦闘は最小限に抑え、ボス周辺の雑魚を1匹ずつ掃除できれば、ソロでも遂行可能。
Lv99時代以降は、ある程度の防御力に長けたジョブであれば、一直線に強行突破してボスだけを撃破する方法でソロ撃破することでも可能。

不具合について
イベントシーンに登場する一部のオーク族ハルペイア族グラフィックで表示されるという不具合が存在したが
2012年2月14日のバージョンアップで修正された。
関連項目
アルタナクエスト