スマホでFF11用語辞典ビューワー(仮)
**現在改修中です**
・参照URL: http://wiki.ffo.jp/html/1034.html
・一時ファイルあり: 2024-06-28 17:49:11
・48時間経過/リロード
リアルラック/FF11用語辞典

リアルラック

記事名読み
りあるらっく
文字通り、キャラステータスに依存しない、プレイヤー自身の幸運値。開発者がランダム要素を安易に多用するFFXIにおいて、最も重要なステータスかもしれない。

ゲームによってはラックというステータスが設定されることがあり、FF1では「幸運」、FFVIIでは「運」というパラメータが高いほど敵からの逃走確率アップ、クリティカル率アップなどの効果があった。これらの「パラメータとしてのラック」と区別するために、リアルラックという言葉が使われているようだ。

ただし、FFXIでは確率変動系のステータストレジャーハンタークリティカル+など項目ごとに細分化されており、ラックというパラメータは存在しない。開発チームからもゲーム内ステータスとしての「運」は存在しない、との発言がある
注釈1
より正確にはみんなの心の中にあるらしい。


これが良いと、最初に見に来た宝箱出現地点で宝箱をみつける、トレハン2シーフを横目にレアアイテムを入手するなどの現象が起きる。

アイテムドロップではシーフトレジャーハンターの威力が有名だが、特に低確率のドロップアイテムに関してはこちらのステータスの方が重要とまで言われるほど。シャクラミの地下迷宮での「カーバンクルの紅玉」狩りにおいて、トレハンなしの者が3匹目で紅玉を入手した一方で、トレハン2シーフが、延べ6時間もかかったという事例もある。
関連項目
トレジャーハンター】【トレジャーハンターII